Skip to content
This repository was archived by the owner on Jun 11, 2021. It is now read-only.

Sorakime/Batch-Writer

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

42 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

Batch Writer 開発終了のお知らせ

公開:2021年6月9日18時56分

日頃から?Batch Writerを利用していただいているかた(いるの?)へ、大変残念なお知らせです。 Batch Writerの開発を、終了します。サポートは今週にて終了させていただきたいと思います。まー使ってる人一人もいないと思うし使えないgmだから別に支障ないでしょ? 尚、こちらではテキストエディタの開発を計画しているところですから、そちらへバッチ文法の内臓を予定しております。

開発終了の理由について

開発終了について、理由としては、

  • Windows HTAには将来性がない
  • バグが多すぎるため修正が困難
  • 互換性が非常に優れない
  • 開発がしにくい と私が判断したからです。 それぞれより細かく説明させていただきます。

Windows HTAには将来性がない

これは、Internet Explorer(以下、IE)のブラウザ機能をベースにしたWindows内蔵の機能なのですが、IEのサポートはもうすぐ終了されますから、最新のより優れた機能が使えないことが具体的なものです。 Can I use?で確認できるのですが、CSSのプロパティbackdrop-filterが非対応だったり、JavaScriptのテンプレートリテラルなどが使えないことが具体的に残念な点です。

バグが多すぎるため修正が困難

そのままですけど、バグが多いです。ファイルが保存できません。これでは使い物にはなりません。 また、軽微なスタイルシート関連のバグがたくさん存在したと思います。というわけで開発を断念しました。

互換性が非常に優れない

具体的には、このソフトウェアはWindowsでは使用できます。ですが、MacおよびLinuxなど、その他のプラットフォームでは使用できないためです。

開発がしにくい

HTAに将来性がないということと似ているのですが、古いことしかできないため、例えばシンタックスハイライトの実装は困難と言えますし、それ以外にもnpmを使用するElectronで開発をする場合は、非常に互換性に優れている上に、ある程度まとまった開発が可能です。

それらを考慮した上で、開発終了という結論に至ったわけです。

以前は、

  • シンタックスハイライトを実装する
  • プロジェクト機能的なものをつける
  • 他言語へ翻訳する
  • configファイルを作ったりして、設定を保存できるようにする
  • 改行コードおよび文字コードを変更できるようにする など、前向きな開発計画が立てられていました。しかしながら、上記の件で、開発終了へ拍車をかけたということになります。

今後とも、Sorakimeを何卒よろしくお願いします。

About

Windows バッチファイル向けのテキストエディタ。HTA使用。

Topics

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published