Skip to content

tomoyk/ServerHandson

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

36 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

サーバ構築入門(Apache/WordPress)

この資料は, panakumaTomoyuki KOYAMAによって作成されています。

良いと思ったらスターをつけてください!!

1. はじめに

この講座では, VirtualMachineを使って演習を行います。必ずVMWare環境を用意してください。授業とは別にVMを用意しておくことをオススメします。

仮想環境の準備についてはこちらを参照下さい

仮想環境の準備(VMwareにUbuntuをインストール)

2. Linuxについて

Linuxとは当時、大学生であったLinus Torvaldsが開発したOS(オペレーティングシステム)です。UNIX互換のOSとして開発されました。Linuxのプログラムの特徴としてライセンス形態が挙げられます。LinuxのプログラムにはGPL(GNU General Public License)というライセンス形式が付与されています。これには以下の内容が含まれています。

  • プログラムを実行する自由
  • ソースの改変の自由
  • 利用・再配布の自由
  • 改良したプログラムをリリースする権利

(Linux標準教科書より引用)

こうした自由な形態を採用した為、限られた組織や個人によって独占されることなく広く普及し発展しました。詳しいことは書籍:Unix考古学などに書かれています。

3. サーバの基本情報

サーバとは不特定多数によるアクセスが可能なコンピュータ。

実験環境

  • VMware Workstation Player 12.7
  • Ubuntu 17.10 x86_64

VMの起動

VMware Playerを起動してVMを立ち上げます。

VMが起動してログインします。

左下のボタン(ランチャ)からTerminalを起動します

起動すると以下の画面が表示されます

日本語対応及び国内リポジトリに変更

このままでは、日本語の対応が不安定であり、aptコマンドの参照するサーバーがアメリカであることから、パッケージをインストールする時に若干時間がかかります。 そのため、日本で使うのに適した設定に変更します。

なお、これらの処理はスクリプトを作成してあります。ターミナルに以下のコマンドを入力して実行してください。

wget -q -O - https://raw.githubusercontent.com/tomoyk/ServerHandson/master/setup.bash | bash

(参考) スクリプト内部で実行している処理は以下です。

echo "export LANG=ja_JP.UTF-8" >> $HOME/.bashrc
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/artful.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list 
sudo apt update -y
sudo apt dist-upgrade -y
sudo apt install -y ubuntu-defaults-ja
sudo systemctl reboot -i

ネットワークまわり

IPアドレスの確認

IPアドレスを確認します。ターミナルにip aを入力します。

ebi@ubuntu:~$ ip a
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 ::1/128 scope host
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: ens33: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast state UP group default qlen 1000
    link/ether 00:0c:29:90:d5:eb brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    inet 192.168.223.159/24 brd 192.168.223.255 scope global dynamic ens33
       valid_lft 1152sec preferred_lft 1152sec
    inet6 fe80::a8dc:fd46:8a0b:d3e9/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever

ここで192.168.x.xという文字列が見つかります。これがローカルネットワークにおけるIPアドレスです。

ローカルネットワークのIPアドレスは国際標準規格RFC1918によって下記の範囲で定められています。

クラス IPアドレス範囲
A 10.0.0.0 - 10.255.255.255 (10/8 prefix)
B 172.16.0.0 - 172.31.255.255 (172.16/12 prefix)
C 192.168.0.0 - 192.168.255.255 (192.168/16 prefix)

参考: プライベート網のアドレス割当(RFC 1918) - JPNIC

今回使ったNAT設定は、仮想マシン(Virtual Machine)からのパケットをホストでアドレスやポート変換して外部と通信します。

疎通の確認

次にpingコマンドを利用してネットワーク通信が行えるか確認します。ターミナルにping 8.8.8.8と入力してEnterを押下します。終了するにはCtrl + Cを押します。

ebi@ubuntu:~$ ping 8.8.8.8
PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=1 ttl=128 time=4.43 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=128 time=4.78 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=3 ttl=128 time=3.98 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=4 ttl=128 time=4.30 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=5 ttl=128 time=5.06 ms
^C
--- 8.8.8.8 ping statistics ---
5 packets transmitted, 5 received, 0% packet loss, time 4010ms
rtt min/avg/max/mdev = 3.987/4.515/5.061/0.376 ms

ebi@ubuntu:~$ ping 8.8.8.7
PING 8.8.8.7 (8.8.8.7) 56(84) bytes of data.
^C
--- 8.8.8.7 ping statistics ---
7 packets transmitted, 0 received, 100% packet loss, time 6128ms

サーバからの応答があれば外部との通信が出来ていると判断できます。

パッケージのインストール

パッケージマネージャについて

ソフトウェアをインストールします。Windowsでソフトウェアをインストールするには、インストーラをダウンロードして実行する必要があります。

Linuxにはソフトウェアを一元管理しているパッケージマネージャという便利な仕組みがあります。この仕組みによってソフトウェアをパッケージという単位でコマンドを使って管理できるようになります。

パッケージのインストール

コマンドsudo apt install [パッケージ名]を入力することでパッケージがインストールされます。

4. Webサーバの構築

次にApacheというWebサーバソフトウェアをパッケージマネージャと利用してインストールします。ターミナルに以下のコマンドを打ち込みます。

sudo apt install apache2

ebi@ubuntu:~$ sudo apt install apache2
[sudo] ebi のパスワード:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
  apache2-bin apache2-data apache2-utils libapr1 libaprutil1
  libaprutil1-dbd-sqlite3 libaprutil1-ldap
提案パッケージ:
  apache2-doc apache2-suexec-pristine | apache2-suexec-custom
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  apache2 apache2-bin apache2-data apache2-utils libapr1 libaprutil1
  libaprutil1-dbd-sqlite3 libaprutil1-ldap
アップグレード: 0 個、新規インストール: 8 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
1,502 kB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 6,175 kB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y

確認が出るのでyを入力してEnterを押します.

取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libapr1 amd64 1.6.2-1 [90.9 kB]
取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libaprutil1 amd64 1.6.0-2 [84.2 kB]
取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libaprutil1-dbd-sqlite3 amd64 1.6.0-2 [10.5 kB]
取得:4 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libaprutil1-ldap amd64 1.6.0-2 [8,660 B]
取得:5 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 apache2-bin amd64 2.4.27-2ubuntu3 [968 kB]
取得:6 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 apache2-utils amd64 2.4.27-2ubuntu3 [82.5 kB]
取得:7 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 apache2-data all 2.4.27-2ubuntu3 [161 kB]
取得:8 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 apache2 amd64 2.4.27-2ubuntu3 [95.8 kB]
1,502 kB を 0秒 で取得しました (5,591 kB/s)
以前に未選択のパッケージ libapr1:amd64 を選択しています。
(データベースを読み込んでいます ... 現在 113374 個のファイルとディレクトリがインストールされています。)
.../0-libapr1_1.6.2-1_amd64.deb を展開する準備をしています ...
libapr1:amd64 (1.6.2-1) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ libaprutil1:amd64 を選択しています。
.../1-libaprutil1_1.6.0-2_amd64.deb を展開する準備をしています ...
libaprutil1:amd64 (1.6.0-2) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ libaprutil1-dbd-sqlite3:amd64 を選択しています。
.../2-libaprutil1-dbd-sqlite3_1.6.0-2_amd64.deb を展開する準備をしています ...
libaprutil1-dbd-sqlite3:amd64 (1.6.0-2) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ libaprutil1-ldap:amd64 を選択しています。
.../3-libaprutil1-ldap_1.6.0-2_amd64.deb を展開する準備をしています ...
libaprutil1-ldap:amd64 (1.6.0-2) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ apache2-bin を選択しています。
.../4-apache2-bin_2.4.27-2ubuntu3_amd64.deb を展開する準備をしています ...
apache2-bin (2.4.27-2ubuntu3) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ apache2-utils を選択しています。
.../5-apache2-utils_2.4.27-2ubuntu3_amd64.deb を展開する準備をしています ...
apache2-utils (2.4.27-2ubuntu3) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ apache2-data を選択しています。
.../6-apache2-data_2.4.27-2ubuntu3_all.deb を展開する準備をしています ...
apache2-data (2.4.27-2ubuntu3) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ apache2 を選択しています。
.../7-apache2_2.4.27-2ubuntu3_amd64.deb を展開する準備をしています ...
apache2 (2.4.27-2ubuntu3) を展開しています...
libapr1:amd64 (1.6.2-1) を設定しています ...
ufw (0.35-5) のトリガを処理しています ...
ureadahead (0.100.0-20) のトリガを処理しています ...
apache2-data (2.4.27-2ubuntu3) を設定しています ...
libc-bin (2.26-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...
libaprutil1:amd64 (1.6.0-2) を設定しています ...
systemd (234-2ubuntu12) のトリガを処理しています ...
man-db (2.7.6.1-2) のトリガを処理しています ...
libaprutil1-ldap:amd64 (1.6.0-2) を設定しています ...
libaprutil1-dbd-sqlite3:amd64 (1.6.0-2) を設定しています ...
apache2-utils (2.4.27-2ubuntu3) を設定しています ...
apache2-bin (2.4.27-2ubuntu3) を設定しています ...
apache2 (2.4.27-2ubuntu3) を設定しています ...
Enabling module mpm_event.
Enabling module authz_core.
Enabling module authz_host.
Enabling module authn_core.
Enabling module auth_basic.
Enabling module access_compat.
Enabling module authn_file.
Enabling module authz_user.
Enabling module alias.
Enabling module dir.
Enabling module autoindex.
Enabling module env.
Enabling module mime.
Enabling module negotiation.
Enabling module setenvif.
Enabling module filter.
Enabling module deflate.
Enabling module status.
Enabling module reqtimeout.
Enabling conf charset.
Enabling conf localized-error-pages.
Enabling conf other-vhosts-access-log.
Enabling conf security.
Enabling conf serve-cgi-bin.
Enabling site 000-default.
Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/apache2.service → /lib/systemd/system/apache2.service.
Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/apache-htcacheclean.service → /lib/systemd/system/apache-htcacheclean.service.
libc-bin (2.26-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...
ureadahead (0.100.0-20) のトリガを処理しています ...
systemd (234-2ubuntu12) のトリガを処理しています ...
ufw (0.35-5) のトリガを処理しています ...

Apacheのインストールが完了しました。

プロセスの確認

Linuxではアプリケーション1つひとつにプロセスIDというIDが付与されます。これによってプロセスを区別しています。Windowsのタスクマネージャでプロセスが起動している様子をイメージすると分かりやすいです。

Apacheのインストールが終わるとApacheは自動で起動します。まず、Apacheのプロセスが存在するかpsコマンドで確認します。

ps aux | grep apache

ebi@ubuntu:~$ sudo ps -aux | grep apache
root       2590  0.0  0.4  73856  4588 ?        Ss   11:49   0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
www-data   2592  0.0  0.4 821768  4428 ?        Sl   11:49   0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
www-data   2593  0.0  0.4 821768  4428 ?        Sl   11:49   0:00 /usr/sbin/apache2 -k start
ebi        2853  0.0  0.1  15380  1052 pts/0    S+   11:57   0:00 grep --color=auto apache

表示された結果の1番左がプロセスが実行されたユーザ、左から2番目がプロセスID、一番右がプロセスの実行内容(コマンド)をそれぞれ表しています。これでApacheのプロセスが起動していることが確認できます。

ポート待受の確認

ポート待受状況はssを使って確認します。| grep -i xxxの部分で大文字小文字の区別なくxxxという文字列を検索します。

ebi@ubuntu:~$ ss -ant | grep -i listen
LISTEN     0      128          *:22                       *:*
LISTEN     0      5      127.0.0.1:631                      *:*
LISTEN     0      128          *:5355                     *:*
LISTEN     0      128         :::22                      :::*
LISTEN     0      5          ::1:631                     :::*
LISTEN     0      128         :::5355                    :::*
LISTEN     0      128         :::80                      :::*

以下の行を見ることでTCP 80番ポートが接続を待ち受けていると分かります。

ebi@ubuntu:~$ ss -ant | grep -i listen
(略)
LISTEN     0      128         :::80                      :::*

以下に主要なポートの一覧をあげます。

ポート番号 プロトコル サービス名
80 TCP HTTP
53 UDP DNS
22 TCP SSH
443 TCP HTTPS

PHP(プログラミング言語)のインストール

プログラミング言語PHPの実行に必要なパッケージをインストールします。

sudo apt install libapache2-mod-php libapache2-mod-php7.1 php-common php7.1-cli php7.1-common php7.1-json php7.1-opcache php7.1-readline php7.1-gd php7.1-xmlrpc php7.1-dev php7.1-mbstring php7.1-mysql

ebi@ubuntu:~$ sudo apt install libapache2-mod-php libapache2-mod-php7.1 php-common php7.1-cli php7.1-common php7.1-json php7.1-opcache php7.1-readline php7.1-gd php7.1-xmlrpc php7.1-dev php7.1-mbstring php7.1-mysql
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
  autoconf automake autopoint autotools-dev binutils binutils-common binutils-x86-64-linux-gnu build-essential debhelper dh-autoreconf
  dh-strip-nondeterminism dpkg-dev fakeroot g++ g++-7 gcc gcc-7 gettext intltool-debian libalgorithm-diff-perl libalgorithm-diff-xs-perl
  libalgorithm-merge-perl libarchive-cpio-perl libarchive-zip-perl libasan4 libatomic1 libbinutils libc-dev-bin libc6-dev libcc1-0
  libcilkrts5 libdpkg-perl libfakeroot libfile-fcntllock-perl libfile-stripnondeterminism-perl libgcc-7-dev libitm1 liblsan0 libltdl-dev
  libmail-sendmail-perl libmpx2 libpcre16-3 libpcre3-dev libpcre32-3 libpcrecpp0v5 libsigsegv2 libssl-dev libssl-doc libstdc++-7-dev
  libsys-hostname-long-perl libtool libtsan0 libubsan0 libxmlrpc-epi0 linux-libc-dev m4 make manpages-dev php-pear php-xml php7.1-xml
  pkg-php-tools po-debconf shtool zlib1g-dev
提案パッケージ:
  autoconf-archive gnu-standards autoconf-doc binutils-doc dh-make debian-keyring g++-multilib g++-7-multilib gcc-7-doc libstdc++6-7-dbg
  gcc-multilib flex bison gdb gcc-doc gcc-7-multilib gcc-7-locales libgcc1-dbg libgomp1-dbg libitm1-dbg libatomic1-dbg libasan4-dbg
  liblsan0-dbg libtsan0-dbg libubsan0-dbg libcilkrts5-dbg libmpx2-dbg libquadmath0-dbg gettext-doc libasprintf-dev libgettextpo-dev
  glibc-doc libtool-doc libstdc++-7-doc gfortran | fortran95-compiler gcj-jdk m4-doc make-doc dh-php libmail-box-perl
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  autoconf automake autopoint autotools-dev binutils binutils-common binutils-x86-64-linux-gnu build-essential debhelper dh-autoreconf
  dh-strip-nondeterminism dpkg-dev fakeroot g++ g++-7 gcc gcc-7 gettext intltool-debian libalgorithm-diff-perl libalgorithm-diff-xs-perl
  libalgorithm-merge-perl libapache2-mod-php libapache2-mod-php7.1 libarchive-cpio-perl libarchive-zip-perl libasan4 libatomic1
  libbinutils libc-dev-bin libc6-dev libcc1-0 libcilkrts5 libdpkg-perl libfakeroot libfile-fcntllock-perl libfile-stripnondeterminism-perl
  libgcc-7-dev libitm1 liblsan0 libltdl-dev libmail-sendmail-perl libmpx2 libpcre16-3 libpcre3-dev libpcre32-3 libpcrecpp0v5 libsigsegv2
  libssl-dev libssl-doc libstdc++-7-dev libsys-hostname-long-perl libtool libtsan0 libubsan0 libxmlrpc-epi0 linux-libc-dev m4 make
  manpages-dev php-common php-pear php-xml php7.1-cli php7.1-common php7.1-dev php7.1-gd php7.1-json php7.1-mbstring php7.1-mysql
  php7.1-opcache php7.1-readline php7.1-xml php7.1-xmlrpc pkg-php-tools po-debconf shtool zlib1g-dev
アップグレード: 0 個、新規インストール: 78 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
42.3 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 185 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y

キーyを押してEnterで続行します。

取得:1 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libsigsegv2 amd64 2.11-1 [13.2 kB]
取得:2 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 m4 amd64 1.4.18-1 [197 kB]
取得:3 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 autoconf all 2.69-11 [322 kB]
取得:4 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 autotools-dev all 20161112.1 [39.5 kB]
取得:5 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 automake all 1:1.15-6ubuntu1 [509 kB]
取得:6 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 autopoint all 0.19.8.1-4ubuntu1 [412 kB]
取得:7 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 binutils-common amd64 2.29.1-4ubuntu1 [190 kB]
取得:8 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libbinutils amd64 2.29.1-4ubuntu1 [502 kB]
取得:9 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 binutils-x86-64-linux-gnu amd64 2.29.1-4ubuntu1 [1,824 kB]
取得:10 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 binutils amd64 2.29.1-4ubuntu1 [3,342 B]
取得:11 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libc-dev-bin amd64 2.26-0ubuntu2 [69.6 kB]
取得:12 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 linux-libc-dev amd64 4.13.0-16.19 [954 kB]
取得:13 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libc6-dev amd64 2.26-0ubuntu2 [2,524 kB]
取得:14 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libcc1-0 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [38.6 kB]
取得:15 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libitm1 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [27.6 kB]
取得:16 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libatomic1 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [8,954 B]
取得:17 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libasan4 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [360 kB]
取得:18 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 liblsan0 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [133 kB]
取得:19 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libtsan0 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [282 kB]
取得:20 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libubsan0 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [126 kB]
取得:21 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libcilkrts5 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [42.5 kB]
取得:22 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libmpx2 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [11.7 kB]
取得:23 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libgcc-7-dev amd64 7.2.0-8ubuntu3 [2,378 kB]
取得:24 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 gcc-7 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [7,411 kB]
取得:25 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 gcc amd64 4:7.2.0-1ubuntu1 [5,124 B]
取得:26 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libstdc++-7-dev amd64 7.2.0-8ubuntu3 [1,456 kB]
取得:27 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 g++-7 amd64 7.2.0-8ubuntu3 [7,551 kB]
取得:28 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 g++ amd64 4:7.2.0-1ubuntu1 [1,482 B]
取得:29 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 make amd64 4.1-9.1 [154 kB]
取得:30 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libdpkg-perl all 1.18.24ubuntu1 [209 kB]
取得:31 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 dpkg-dev all 1.18.24ubuntu1 [608 kB]
取得:32 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 build-essential amd64 12.4ubuntu1 [4,758 B]
取得:33 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libtool all 2.4.6-2 [194 kB]
取得:34 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 dh-autoreconf all 14 [15.5 kB]
取得:35 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libarchive-zip-perl all 1.59-1 [84.0 kB]
取得:36 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libfile-stripnondeterminism-perl all 0.038-1 [13.3 kB]
取得:37 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 dh-strip-nondeterminism all 0.038-1 [5,026 B]
取得:38 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 gettext amd64 0.19.8.1-4ubuntu1 [1,093 kB]
取得:39 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 intltool-debian all 0.35.0+20060710.4 [24.9 kB]
取得:40 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 po-debconf all 1.0.20 [232 kB]
取得:41 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 debhelper all 10.7.2ubuntu2 [877 kB]
取得:42 http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu artful/main amd64 libfakeroot amd64 1.21-1ubuntu2 [25.9 kB]
php7.1-opcache (7.1.8-1ubuntu1) を設定しています ...

Creating config file /etc/php/7.1/mods-available/opcache.ini with new version
binutils-x86-64-linux-gnu (2.29.1-4ubuntu1) を設定しています ...
php-xml (1:7.1+54ubuntu1) を設定しています ...
php7.1-cli (7.1.8-1ubuntu1) を設定しています ...
update-alternatives: /usr/bin/php (php) を提供するために自動モードで /usr/bin/php7.1 を使います
update-alternatives: /usr/bin/phar (phar) を提供するために自動モードで /usr/bin/phar7.1 を使います
update-alternatives: /usr/bin/phar.phar (phar.phar) を提供するために自動モードで /usr/bin/phar.phar7.1 を使います

Creating config file /etc/php/7.1/cli/php.ini with new version
php-pear (1:1.10.5+submodules+notgz-1) を設定しています ...
binutils (2.29.1-4ubuntu1) を設定しています ...
libapache2-mod-php7.1 (7.1.8-1ubuntu1) を設定しています ...

Creating config file /etc/php/7.1/apache2/php.ini with new version
Module mpm_event disabled.
Enabling module mpm_prefork.
apache2_switch_mpm Switch to prefork
apache2_invoke: Enable module php7.1
libapache2-mod-php (1:7.1+54ubuntu1) を設定しています ...
gcc-7 (7.2.0-8ubuntu3) を設定しています ...
g++-7 (7.2.0-8ubuntu3) を設定しています ...
gcc (4:7.2.0-1ubuntu1) を設定しています ...
dpkg-dev (1.18.24ubuntu1) を設定しています ...
g++ (4:7.2.0-1ubuntu1) を設定しています ...
update-alternatives: /usr/bin/c++ (c++) を提供するために自動モードで /usr/bin/g++ を使います
libtool (2.4.6-2) を設定しています ...
build-essential (12.4ubuntu1) を設定しています ...
php7.1-dev (7.1.8-1ubuntu1) を設定しています ...
update-alternatives: /usr/bin/php-config (php-config) を提供するために自動モードで /usr/bin/php-config7.1 を使います
update-alternatives: /usr/bin/phpize (phpize) を提供するために自動モードで /usr/bin/phpize7.1 を使います
dh-autoreconf (14) を設定しています ...
dh-strip-nondeterminism (0.038-1) を設定しています ...
debhelper (10.7.2ubuntu2) を設定しています ...
pkg-php-tools (1.35) を設定しています ...
libc-bin (2.26-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...

ApacheでPHPを使うためのパッケージ

  • libapache2-mod-php
  • libapache2-mod-php7.1

WordPressで必要となるPHPのパッケージ

  • php-common
  • php7.1-cli
  • php7.1-common
  • php7.1-json
  • php7.1-opcache
  • php7.1-readline
  • php7.1-gd
  • php7.1-xmlrpc
  • php7.1-dev
  • php7.1-mbstring
  • php7.1-mysql

5. MySQLデータベースのインストール

MySQLデータベースをインストールします。

sudo apt install mysql-common mysql-server mysql-client

ebi@ubuntu:~$ sudo apt install mysql-common mysql-server mysql-client
[sudo] ebi のパスワード:
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
mysql-common はすでに最新バージョン (5.8+1.0.2ubuntu1) です。
mysql-common は手動でインストールしたと設定されました。
以下の追加パッケージがインストールされます:
  libaio1 libcgi-fast-perl libcgi-pm-perl libevent-core-2.1-6 libfcgi-perl libhtml-mplate-perl mysql-client-5.7 mysql-client-core-5.7
  mysql-server-5.7 mysql-server-core-5.7
提案パッケージ:
  libipc-sharedcache-perl mailx tinyca
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  libaio1 libcgi-fast-perl libcgi-pm-perl libevent-core-2.1-6 libfcgi-perl libhtml-mplate-perl mysql-client mysql-client-5.7
  mysql-client-core-5.7 mysql-server mysql-server-5.7 mysql-server-core-5.7
アップグレード: 0 個、新規インストール: 12 個、削除: 0 個、保留: 5 個。
20.6 MB のアーカイブを取得する必要があります。
この操作後に追加で 161 MB のディスク容量が消費されます。
続行しますか? [Y/n] y

確認が出るのでyを入力してEnterを押します.

パスワード入力を求められるので任意のパスワードを設定します。ここではk@pp@ebi1000と設定しました。

(略)
以前に未選択のパッケージ libfcgi-perl を選択しています。
.../07-libfcgi-perl_0.78-2build1_amd64.deb を展開する準備をしています ...
libfcgi-perl (0.78-2build1) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ libcgi-fast-perl を選択しています。
.../08-libcgi-fast-perl_1%3a2.12-1_all.deb を展開する準備をしています ...
libcgi-fast-perl (1:2.12-1) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ libhtml-template-perl を選択しています。
.../09-libhtml-template-perl_2.95-2_all.deb を展開する準備をしています ...
libhtml-template-perl (2.95-2) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ mysql-client を選択しています。
.../10-mysql-client_5.7.20-0ubuntu0.17.10.1_all.deb を展開する準備をしています ...
mysql-client (5.7.20-0ubuntu0.17.10.1) を展開しています...
以前に未選択のパッケージ mysql-server を選択しています。
.../11-mysql-server_5.7.20-0ubuntu0.17.10.1_all.deb を展開する準備をしています ...
mysql-server (5.7.20-0ubuntu0.17.10.1) を展開しています...
libevent-core-2.1-6:amd64 (2.1.8-stable-4) を設定しています ...
ureadahead (0.100.0-20) のトリガを処理しています ...
libc-bin (2.26-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...
libaio1:amd64 (0.3.110-4) を設定しています ...
systemd (234-2ubuntu12) のトリガを処理しています ...
libcgi-pm-perl (4.36-1) を設定しています ...
man-db (2.7.6.1-2) のトリガを処理しています ...
mysql-client-core-5.7 (5.7.20-0ubuntu0.17.10.1) を設定しています ...
libfcgi-perl (0.78-2build1) を設定しています ...
libhtml-template-perl (2.95-2) を設定しています ...
mysql-server-core-5.7 (5.7.20-0ubuntu0.17.10.1) を設定しています ...
libcgi-fast-perl (1:2.12-1) を設定しています ...
mysql-client-5.7 (5.7.20-0ubuntu0.17.10.1) を設定しています ...
mysql-client (5.7.20-0ubuntu0.17.10.1) を設定しています ...
mysql-server-5.7 (5.7.20-0ubuntu0.17.10.1) を設定しています ...
update-alternatives: /etc/mysql/my.cnf (my.cnf) を提供するために自動モードで /etc/mysql/mysql.cnf を使います
Renaming removed key_buffer and myisam-recover options (if present)
Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/mysql.service → /lib/systemd/stem/mysql.service.
mysql-server (5.7.20-0ubuntu0.17.10.1) を設定しています ...
libc-bin (2.26-0ubuntu2) のトリガを処理しています ...
ureadahead (0.100.0-20) のトリガを処理しています ...
systemd (234-2ubuntu12) のトリガを処理しています ...

インストールが完了したら、データベースサーバに接続します。

データベース・サーバが起動しているかポート状況を確認します。

練習

データベース・サーバはTCP 3306番で起動します。サーバが起動しているか確認してみよう。

ヒント: ssコマンド

練習2

MySQLサーバが起動しているか確認してみます。プロセス一覧にはmysqlという文字列が含まれています。

ヒント: psコマンド


MySQLへログイン

MySQLサーバへログインします。

sudo mysql -uroot -pk@pp@ebi1000

ebi@ubuntu:~$ mysql -uroot -pk@pp@ebi1000
mysql: [Warning] Using a password on the command line interface can be insecure.
Welcome to the MySQL monitor.  Commands end with ; or \g.
Your MySQL connection id is 7
Server version: 5.7.20-0ubuntu0.17.10.1 (Ubuntu)

Copyright (c) 2000, 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its
affiliates. Other names may be trademarks of their respective
owners.

Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the current input statement.

mysql>

MySQLにデータベースを追加

存在しているデータベースをコマンドshow databases;で表示します。

mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
| sys                |
+--------------------+
4 rows in set (0.01 sec)
mysql>

WordPressで使用するデータベースを作成します。wordpressという名前のデータベースを作成します。

mysql> create database wordpress;
mysql>

練習

wordpressというデータベースが作成されているか確認してみましょう。

ヒント: show ???というコマンド使う。

mysql> show ???;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
| sys                |
| wordpress          |
+--------------------+
5 rows in set (0.02 sec)

MySQLのユーザを追加

MySQLのユーザwp-userを追加します。rootを使用することも出来ますが、アカウントが悪用された時の影響範囲を小さくするために新たなユーザを追加しています。

  • ユーザ名:wp-user
  • パスワード:kabayaki3taro

以下のコマンドでアカウントを追加します。

mysql> create user 'wp-user'@'localhost' identified by 'kabayaki3taro';
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

ユーザwp-userにデータベースwordpressへのフルアクセス権を付与します。

mysql> grant all privileges on wordpress.* to 'wp-user'@'localhost';
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

アカウントの追加と権限の付与は一つのコマンドでもできます。

mysql> grant all privileges on wordpress.* to wp-user@localhost identified by 'kabayaki3taro';
Query OK, 0 rows affected (0.00 sec)

データベースのテーブルを確認

データベースwordpressの中身であるテーブルを確認してみます。

まず、データベースwordpressを選択します。

mysql> use wordpress;
Database changed
mysql>

次に、テーブルの一覧を表示します。

mysql> show tables;
Empty set (0.03 sec)
mysql>

実行結果から、まだ何もテーブルが作成されていないことが確認できます。

一度、MySQLから抜けます。

mysql> quit
Bye

6. WordPressのインストール

WordPressについて

WordPressはオープンソース(ソースコードが公開されている)のブログシステムです。カスタマイズすることでWebサイトとして使用することも出来ます。

安倍首相のWebサイト、学内サイト、緊急連絡サイトなど身近なWebサイトでも使用されています。

WordPressのダウンロード

WordPressの公式サイトへアクセスし、WordPressをダウンロードします。次のリンクをブラウザで開きます。

日本語 — WordPress

サイトの「WordPress 4.8.2 をダウンロード」にカーソルをおき、右クリック -> リンクのアドレスをコピーを選択します。

適当なディレクトリに移動し、Virtual Machineのターミナルでwget と入力し、右クリック -> ペーストからコピーしたURLを貼り付けます。

wget https://ja.wordpress.org/wordpress-4.8.2-ja.zip

実行したコマンドは上記です。wgetコマンドは指定したURLのファイルをダウンロードするコマンドです。つまり、WordPressのプログラムをWebからダウンロードしました。

WordPressの展開と設置

ダウンロードしたファイルwordpress-4.8.2-ja.zipunzipコマンドで解凍します。

ebi@ubuntu:~$ unzip wordpress-4.8.2-ja.zip
Archive:  wordpress-4.8.2-ja.zip
   creating: wordpress/
  inflating: wordpress/wp-trackback.php
   creating: wordpress/wp-admin/
  inflating: wordpress/wp-admin/media-upload.php
  inflating: wordpress/wp-admin/install-helper.php
  inflating: wordpress/wp-admin/ms-users.php
  inflating: wordpress/wp-admin/menu-header.php
  inflating: wordpress/wp-admin/update.php
  inflating: wordpress/wp-admin/plugin-install.php
  inflating: wordpress/wp-admin/theme-editor.php
   creating: wordpress/wp-admin/images/
	(略)
  inflating: wordpress/wp-settings.php
  inflating: wordpress/wp-cron.php
  inflating: wordpress/wp-login.php
  inflating: wordpress/wp-activate.php
  inflating: wordpress/license.txt
  inflating: wordpress/wp-signup.php
  inflating: wordpress/index.php
  inflating: wordpress/wp-mail.php
  inflating: wordpress/wp-config-sample.php
  inflating: wordpress/wp-comments-post.php

展開するとwordpressというディレクトリが存在します。このディレクトリを/var/www/html/へ移動します。

sudo mv wordpress/ /var/www/html/

続いて/var/www/html/へ移動します。

cd /var/www/html

ファイルのパーミッションを確認します。

練習

コマンドを使ってファイルのパーミッションをチェックしてみましょう。また、index.htmlの所有者を確認してみましょう。

ヒント: lsコマンド


ディレクトリwordpressの所有者をebiからApacheの実行ユーザーであるwww-dataへ変更します。-Rでディレクトリ内にあるファイルやディレクトリを再帰的に変更します。

sudo chown -R www-data: wordpress/

Webブラウザからアクセス

VMのIPアドレスを確認し、ホスト(Windows)でWebブラウザ(Google ChromeやFirefox)を起動します。

ブラウザのアドレス欄へ http://IPアドレス/wordpresss/ を入力してアクセスします。

ページに表示される「さあ、始めましょう」をクリックします。

フォームに上記内容を入力します。

「インストール実行」をクリックします。

サイト情報を好きなように設定します。ユーザ名とパスワードは別途、メモしてください。メールアドレスは適当なアドレスで良いです。入力後、「WordPressをインストール」をクリックします。

  • サイト名: りなっくす
  • ユーザ名: kabukiage
  • パスワード: 4KM7a*xQNF2IBJctAG
  • メールアドレス: a@b.com

インストールに成功すると上記画面が表示されます。「ログイン」をクリックするとログイン画面に移動します。

さきほど設定したパスワードとユーザ名を入力し「ログイン」をクリックします。ログインすると管理画面が表示されます。左上にあるサイト表示から構築したサイトを見ることができます。

練習

管理画面で「テーマ」をインストールして適用させてオリジナルサイトをつくってみてください。

MySQLデータベースを確認

WordPressによって、空だったデータベースwordpressのテーブルがどう変化しているか確認します。

mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
| sys                |
| wordpress          |
+--------------------+
5 rows in set (0.02 sec)

mysql> use wordpress;
Reading table information for completion of table and column names
You can turn off this feature to get a quicker startup with -A

Database changed

mysql> show tables;
+-----------------------+
| Tables_in_wordpress   |
+-----------------------+
| wp_commentmeta        |
| wp_comments           |
| wp_links              |
| wp_options            |
| wp_postmeta           |
| wp_posts              |
| wp_term_relationships |
| wp_term_taxonomy      |
| wp_termmeta           |
| wp_terms              |
| wp_usermeta           |
| wp_users              |
+-----------------------+
12 rows in set (0.00 sec)

データベースwordpressのテーブルwp_usersの中身は以下のコマンド確認できます。

mysql> select * from wp_users;
+----+------------+------------------------------------+---------------+------------+----------+---------------------+---------------------+-------------+--------------+
| ID | user_login | user_pass                          | user_nicename | user_email | user_url | user_registered     | user_activation_key | user_status | display_name |
+----+------------+------------------------------------+---------------+------------+----------+---------------------+---------------------+-------------+--------------+
|  1 | kabukiage  | $P$BHrhfHenRfBgNwayaCck.GKddKzwK11 | kabukiage     | a@b.com    |          | 2017-10-31 13:06:13 |                     |           0 | kabukiage    |
+----+------------+------------------------------------+---------------+------------+----------+---------------------+---------------------+-------------+--------------+
1 row in set (0.00 sec)

7. まとめ

サーバの構築を通じて、「サーバ」や「ネットワーク」の仕組みがどう変化しているかについて理解が深まれば幸いです。大切な視点は、各サーバが「何のため」に「何をしている」か理解することが大切です。


8. ちょっと小話

よく「ApacheじゃなくてNginx(エンジンエックス)のほうがいい」という話が聞かれます。はたして、本当にそうなのでしょうか?

現状、WebサーバソフトウェアのシェアでトップなのはApacheです。しかし、Nginxのシェアが急速に上昇していることがわかります。

Webサーバーソフトウェアでnginxのシェアが3割越え、王者Apacheはシェア50% - GIGAZINE

そこで、以下ではNginxとApacheの違いを簡単に説明していきたいと思います。

Apache

ApacheはHTTPに特化したサーバーで、webサーバーとしての機能が豊富に用意してあります。またモジュールをインストールすることで機能を簡単に追加することができます。今回もPHPを使うためにlibapache2-mod-phpをインストールしました。

Apacheはプロセス駆動型で一つリクエストに対し一つのプロセスを割り当てて処理を行います。そのため大量のアクセスが同時に来た場合、プロセスも大量に起動することになり、最悪プロセス番号が足らなくなる現象(C10K問題)が発生します(UNIX系OSだと最大32767)。またPHPなどの処理もApacheのプロセスで実行されるため、動的サイトの動作が重くなる傾向があります。

Nginx

NginxはApacheで述べた問題を解決することを目標に作られたもので、Webサーバーとしての機能だけでなく、リバースプロキシとして動作したりなど様々な機能がありますが、機能追加をするときにはソースからコンパイルしなおさなければなりません(HTTP/2やTLSv1.3に対応させるなど...)

Nginxではプロセス数はCPUのコア数と同等で、それぞれのプロセスの中でループ処理をまわし、キューに溜まったイベントをしていく方式(イベントループ)です。

またPHPなどの処理を外部に投げることにより、処理の高速化とNginxプロセスの肥大化を抑制しています。

結局どっちが良いか

=> 使用用途による

実際の大規模なアプリケーションでは、ロードバランサによる負荷分散やキャッシュの利用など、より複雑な構造になります。そのため、一概に一方が良いとは言い切れません。以下は一般的な使い分けの例としてあげています。

  • 静的なサイトでアクセス多数 -> Apache
  • 動的なサイトでアクセス多数 -> Nginx
  • アクセス少数 -> どっちでも変わらない

最初のうちは、「まず、ちゃんと動かす」という点に注力すればよいと思います。その上で、レスポンス向上やhttps対応など様々なことへ挑戦する際にソフトウェアの比較、検討をすれば良いと思います。

About

No description or website provided.

Topics

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published

Languages